我が家の都立高校受験対策

我が家の都立高校受験対策 > プロフィール

プロフィール

私は、学校に不満を抱えているわけではありませんし、現在の高校入試のあり方について、是非を問うつもりもありません。

何しろ、中学校の先生方々は、大変な努力と時間を生徒のために使ってくださっています。

よく、考えてもみてください。

クラスに1人不良がいたとしたら、その不良を立ち直らせようとするだけで、先生方は疲労困憊するでしょう。

モンスターペアレントだっていますよ。

先生方は、様々なことを努力と経験と知恵で、一生懸命対応してくれています。

しかし、残念ながら、先生方だって1年365日1日24時間しかないのですから、手が回らない生徒も出てきてしまいます。

私が皆さんに伝えたいのは、「現状を知って、上手に入試を乗り切ろう」ということです。

家庭の経済事情もあるでしょう。

子どもを取り巻く学校環境もあるでしょう。

それらは、一晩寝たからといって変わるわけではありません。

学校改革を謳ったところで、学校改革が現実化する頃には、子どもは中学校を卒業し、もう中学校の生徒ではなくなっているでしょう。

ですから、現状を把握して、その環境の中で、できる限りのことを尽くし、上手に受験を乗り切って欲しいのです。

お金がないのは、とても残念で悔しいことです。

しかし、経済格差による学力差が語られたって、それが即、改善されるわけではありません。

お金が天から降ってくるわけでもありませんし。

ですから、現状を把握し、上手に受験を乗り切りましょう。

ちなみに我が家の格言は、「金がない分、努力で補え」です(笑)。

私は、このレポートで伝え切れていないことがたくさんあります。

それだけ、受験は奥が深いものです。

ああ・・・、そういえば、我が家にはもう一人娘が・・・、来年、高校受験だ~!

この娘、学力は、ほとんど息子と同じ。

学年トップ10であること、学級委員を務めていることなど、まったく一緒。

そりゃそうですよね、同じ親に同じ家庭環境で育てられているのですから。

ただ、違うのは性格で、娘はと~っても能天気。

今も人気アイドルの歌を口ずさんでいますが、この娘、息子と同じ進学校を目指したいのだそうです(汗)。

スポンサードリンク

まずは、我が家のことを知ってください

内申点について

中学三年生を取り巻く学校環境について

受験問題に関して

併願校を決定する

受験テクニックについて

成績を少しでも上げるために

自己PRカードについて

都立高校が催す学校見学会、説明会

推薦入試について

最後に