我が家の都立高校受験対策

我が家の都立高校受験対策 > なかなか取れない内申点

なかなか取れない内申点

ホント、内申点には苦労しました。

都立高校の受験は、内申点にその日のテストの点数がプラスされ、総合点で合否が決まります。

ですから、内申点が低いとどんなにテストの点数が良くても、合格しないのです。

この内申点、どうやってつけているのだと、首を傾げたくなる親も多いでしょう。

我が家の息子、このレポートでも述べていますが、中間テスト、期末テストともに学年10位以内をキープ。

授業も目だって悪さすることなく真面目に受け、生徒会役員として働き、運動部に所属し、それなりの運動神経も持っています。

それなのに、内申点は中学1年生のときに素内申で32、中学2年生になると素内申で36。

どう?すごいでしょ。

数学のみが5で、後の教科は4、体育だけ3。

まあ、なんて計算しやすい子どもなんでしょ。

と、笑っているわけにはいきません。

偏差値60以上の進学校へ行こうと考えたら、素内申で40はないと、勝負になりません。

なぜ、学年10位以内をキープしている我が家の子、数学しか5がないのでしょう。

提出課題もきちんと出し、ノートはキレイにかけているのか、内申点が欲しいほしいから親がチェックを入れていました。

さらに、息子は当然納得できず、様々な教科の先生に「なぜ5が取れないのか」を聞きまくりました。

先生の返答は

小テストを1回受けていないから
ちょっとノートが汚かったから
みんなを引っ張っていける実力があるのに、引っ張っていってくれないから
積極性が足りないから

うんぬん・・・。

まあ、とってつけたような理由が、次から次へと。

1年生の1学期から3年の1学期まで、ず~っとこんな感じ。

2年の1学期ぐらいからは、もう親子ともどもあきれ果て、「イケメンじゃないから内申点が取れないんだよ」「地味だからだよ」と笑っていました。

ただ、都立高校受験は3年生の2学期の内申点が加算され、総合点で争います。

ですから、3年の2学期の成績がつけられる前、私は思い切った行動に出ましたよ。

スポンサードリンク

まずは、我が家のことを知ってください

内申点について

中学三年生を取り巻く学校環境について

受験問題に関して

併願校を決定する

受験テクニックについて

成績を少しでも上げるために

自己PRカードについて

都立高校が催す学校見学会、説明会

推薦入試について

最後に