我が家の都立高校受験対策

我が家の都立高校受験対策 > 内申点について

内申点について

じゃあ、どうすれば高い内申点が取れるのか?

あまり良い言い方ではありませんが、先生に対してゴマすりの上手な子が、高い内申点を取ります。

そりゃ、不登校だったり、授業中に不真面目だったりすれば、ゴマすりが上手でも高い内申点は取れませんよ。

ただ、高い内申点はホント、ゴマすりが上手な子が高い点数を取ります(断言)。

我が家の子どもは、学年10位以内をキープしているのにも関わらず4ですが、ゴマすりが上手な子は、それこそ学年順位が160人中40位ぐらいであっても5を取ります。

現在、学校は相対評価ではなく絶対評価でつけるので、点数がよくてもゴマすりが上手な子でないと、高い内申点は取れないのです。

絶対評価について、テレビでよく言われるのは、「をつけなくても良い子に、1をつけなければならないのが、そうではなくなった」ということですね。

だから、5だって、基準を満たしていれば5をつけてくれても良いのに、学校は5をつけてくれません。

1をつけないけれど、逆に成績が良くても5はつけないもん」と言われているようです。

そして、中学3年1学期ともなると、生徒のほとんどが内申点を気にするようになります。

そして、新たな裏ニックネームが登場することにもなります。

内申中」(内申中毒の略語です)

成績はそれほど良くないのに、内申点が高い子に対してつけられる、悪いニックネームですね。

では、どうやってゴマをすっているのか。

それは、勉強以外のことでも良いから先生と会話をし、さらに、どんなに生徒同士の会話が盛り上がっていたり、生徒同士でこなさなければならない仕事をしているときでも、先生を見つけたら、すかさず駆け寄っていく生徒です。

そして、先生好みのイケメンであることです(笑)。

スポンサードリンク

まずは、我が家のことを知ってください

内申点について

中学三年生を取り巻く学校環境について

受験問題に関して

併願校を決定する

受験テクニックについて

成績を少しでも上げるために

自己PRカードについて

都立高校が催す学校見学会、説明会

推薦入試について

最後に